• ホーム
  • 院内案内
  • 治療メニュー
  • 予約・お問い合わせ
  • ブログ
  • 院長紹介
取手 健康  ·  31日 7月 2020

取手 片頭痛

偏頭痛の原因は目の奥の痛み?

偏頭痛の原因や痛みの元については、まだ完全には解明されていないということです。

ただ、一般的には

・ストレス

・睡眠不足

・ホルモンの異常

・食べ物

・食事を抜く

・月経

・天気

などが引き金になって

血管が収縮+拡張して、痛みを感じる

または

脳の三叉神経が炎症を起こすので、痛みを感じる

などの説があります。

目の奥に強い痛みを感じるのは、この時に目の奥の神経が刺激されるからだということです。

偏頭痛は、気分がすぐれない、イライラする、生あくびが出る、などの前兆があり、眼の奥からこめかみにかけて、脈打つようにズキンズキンと痛みます。

頭痛と前後して

・排尿感

・下痢

・便秘

などの症状が出てトイレに行きたくなることもあります。

 

偏頭痛の原因 気圧

気圧が原因で偏頭痛になる人は、私の身近にたくさんいますし、私自身も台風や寒気団が近づくと、頭痛と吐き気で立ち上がれなくなります。

梅雨や冬、季節の変わり目などは、気圧変化が激しいので頭痛薬が手放せません。

偏頭痛の場合は、できるだけ早めに頭痛薬を飲むようにしてください。またそれ以上症状を悪化させないように刺激を避けることが大切

刺激を受けることで、症状が重くなりますから、できるだけ臭いや音や眩しい光のない場所で休んでくださいね

偏頭痛の原因 ストレスや睡眠不足

ストレスが偏頭痛のきっかけになることもあります。

例えば、平日頑張っていた人は、血管も緊張していますが、休日になると血管も緩んで拡張してしまい、偏頭痛が起こると言われます。疲れがたまっている状態の時は緊張型の頭痛も併発して混合型頭痛になっているかもしれません。

肩・腰・首・頭などのコリがある場合は、偏頭痛が収まってから、お風呂に入ったり、温めたりして筋肉をほぐすようにしてください。

疲れているから、寝溜めをしようとすると、その後頭痛がして気分が悪くなった経験はありませんか?睡眠不足はもちろんですが睡眠過多も偏頭痛の原因になります。

生理のときもそうですね。女性はホルモンのバランスが崩れると偏頭痛になる場合が多くあるそうです。空腹や無理なダイエットも偏頭痛の原因になります。

できるだけ規則正しく生活すること、疲れをためないようにすることで頭痛の回数は減らせるかもしれませんね。

まとめ

・・・とは言っても忙しんだから無理!という声がきこえてくる感じがします。

寝れるものなら寝てますよね。ゆっくり休めるものなら、規則正しく暮らせるなら、とっくにそうしてるのではないでしょうか?

日頃の生活習慣をきちんと、なんて言われても 私自身、子供が小さい頃は常に睡眠不足でしたし、常に疲れていました。ゆっくりと過ごそうと思っても、大型連休のレジャーや盆正月の帰省は平日よりもさらに精神的にクタクタになってしまっていました。

もし出来るなら ほんの時々でいいので、家事を思いっきり手抜きして、思いっきりゆっくりと過ごしてください、とホントに切実に思います。

tagPlaceholderカテゴリ:

〒302-0011

茨城県取手市井野

1-6-11

Tel:(0297)79-6978

yoooooooooo4141@outlook.jp

 


概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 院内案内
  • 治療メニュー
  • 予約・お問い合わせ
  • ブログ
    • 取手 治療器
    • 取手 健康
  • 院長紹介
  • トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
詳しく見る 同意しません 同意します