• ホーム
  • 院内案内
  • 治療メニュー
  • 予約・お問い合わせ
  • ブログ
  • 院長紹介
取手 健康  ·  25日 7月 2020

取手 姿勢の乱れ

腰の痛みはアンバランスからくる姿勢の乱れ?

 

よく腰が痛かったり、すごく硬く張っている方は普段の姿勢が猫背などになっていることにより、

腰への負荷がそうでない方と比べると強く負荷がかかり、腰の負担が強く腰を痛めやすいといわれています。

その為に姿勢を整える主要な腹筋や背筋、または大腰筋などの筋肉をバランスよく鍛えることにより、

普段の姿勢を改善していくことがとても大事になってきています。

昔ほど体も動かさない、最近うまく歩けない、腰が曲がってきたなぁ・・

とかいう人も姿勢を正す筋肉を正しく鍛えることによりきっと改善の兆しが現れるはずなので、

今の頑張りが後々光り輝く人生になると信じて、今のうちに頑張っておきましょう。

 

ただ筋肉トレーニングはやり過ぎたりするとバランス崩して腰を痛めたり

色々な箇所に問題を抱えることもあるので、バランスよくいろんな個所を鍛えることを心がけましょう。

ちなみに勢いをつけずに、ゆっくりと正しくやることにより腰への負担が減り、うまく効率よく鍛えられます。

いろんな説がありますが、姿勢を保つことにより怪我や腰の痛みなどは軽減されることは間違いないので、

正しい姿勢を取り戻して胸を張っていきましょう

tagPlaceholderカテゴリ:

〒302-0011

茨城県取手市井野

1-6-11

Tel:(0297)79-6978

yoooooooooo4141@outlook.jp

 


概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 院内案内
  • 治療メニュー
  • 予約・お問い合わせ
  • ブログ
    • 取手 治療器
    • 取手 健康
  • 院長紹介
  • トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
詳しく見る 同意しません 同意します