• ホーム
  • 院内案内
  • 治療メニュー
  • 予約・お問い合わせ
  • ブログ
  • 院長紹介
取手 健康  ·  23日 7月 2020

取手 夏太り

今回は、夏太りについてお話ししていきます。体温よりも気温の低い冬は体の体温を維持するためにエネルギーを燃やそうとするので基礎代謝が高くなります。しかし、気温の高い夏は、エネルギーを燃やさなくても体温を維持できるので基礎代謝が落ちるのです。

暑いだけで体力が奪われ、たくさん汗をかくことでエネルギーを消費しているように思いますが、それは間違い。基礎代謝が低下する夏は太りやすいのです!

また、ダイエットのためにとエクササイズを習慣にしていた人も、暑い夏は動くのが億劫に……。活動量が減るところに「栄養をつけなくちゃ!」とエネルギーを過剰に摂ってしまえば、太りやすくなるのは当然のことです。

「夏は暑いから、水分しか摂っていないのに体重が増える」という経験をしたことはありませんか?糖分が高いジュース等ばかり摂っているともちろん太ってしまいます。

そうではなく、お茶やミネラルウォーターしか摂っていないのに体重が少しずつ増えてるということも多々あります。一体どうしてそういう現象が起こるのでしょうか。

それは内臓の冷えです。夏はどうしても冷たいものばかり摂取してしまい、内臓から体を冷やしてしまいます。内臓が冷えてしまうと、血液の流れが悪くなり、冷えから守るために脂肪がついてしまうというしくみです。

それから「水分だけでも太る運動が大好きな方であれば夏こそいっぱい汗をかいて気持ち良くなろうと考えるでしょう。しかし、普段なかなか運動しないような人が暑苦しく、汗だくになる夏という季節にわざわざ運動するでしょうか?なかなか運動しようとしません。

本当に軽い運動でも暑いというだけでつらくなりますので、すぐにやめてしまいます。けれども、先ほどの説明からも、夏は代謝が落ちますので、何もしないでいたら冬以上に太るということを認識しておきましょう。暑いときには暑いことをするなんて言いますが、暑いからこそ運動をしっかりと行いましょう。」という現象が起きているのです。夏は暑くてどうしても冷たいものを摂りたくなりますが、時々は温かいものを摂るようにして、内蔵を冷やさないようにすることが大切だと言えます。

「夏に太ってしまった・・・何とかして解消しないと・・・」

太ってしまうと、見た目に現れるし、さらには服装にも影響が出てきます。前まで着ていた服が、キツくなって着れなくなった…ということは是非とも避けたいですよね。

私も夏に3kgも太ってしまった経験があります。その時は夏太り解消法はどういったものがあるのかわからなかったので、食事の炭水化物をかなり制限して何とか体重を落としました。ただし、精神的に辛いので2度とやりたくはありません・・・

身体はしっかりメンテナンスしていきましょう。

tagPlaceholderカテゴリ:

〒302-0011

茨城県取手市井野

1-6-11

Tel:(0297)79-6978

yoooooooooo4141@outlook.jp

 


概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 院内案内
  • 治療メニュー
  • 予約・お問い合わせ
  • ブログ
    • 取手 治療器
    • 取手 健康
  • 院長紹介
  • トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
詳しく見る 同意しません 同意します